令和5年が明けました。 元日は雲間から時おり太陽が顔をのぞく程度、気温は低くて冷たい風に手がかじかむ、そんな1日でした。 おせちをいただいて、一服したあと、午後からは石山寺へ初詣に行ってきました。 石山寺は、紫式部が源氏物語の構想を練ったこと…
もうすぐ2022年もおしまいですね。 気づけば2か月余り投稿してませんでした。 やばいやばい。 今年のうちにせめてあと1回は投稿したい、と焦りながら書いています。 この1年、特に後半は、よいこともそうでないことも続いて起こり、心身ともに落ち着かない、…
10月30日(日)、東京は秋晴れでした。 ぽかぽか陽気で風も弱く、お散歩日和。 そこで、上野公園の不忍池あたりをフラッと歩いてきました。 思いもかけない出会いがあって、びっくり仰天! とっても楽しいお散歩になりました。 不忍池は東京の琵琶湖!? 清…
我が家の紅ショウガの作り方を紹介しています。意外と簡単にできて重宝しますよ。
クラブハリエのモンブランとフルーツケーキをいただいたので紹介します。
乗り物の中で一番好きなのはなぁに? って聞かれたら 飛行機! と答えます。 乗るのはもちろん、近くで見るのも大好きです。 機体がフワっと浮き上がって離陸する瞬間は、ワクワクします。 青い空の彼方へ一直線に飛び出していく機体を眺めていると、スカッ…
お休み前におすすめのハーブティーを紹介しています。
油で揚げずにカリッとおいしい大学芋が作れます。その作り方を紹介していますので、お試しください。
敬老の日に、祖母への思いをつづりました
この夏、大好きな作品がまた一つ増えました。 それがこちら 『サバカンSABAKAN』 です。 7月に引っ越してから、 なにかとバタバタしており、 映画からも遠ざかっていたので 事前情報はゼロ。 サバカンってなに?あの、さばの缶詰の映画? って、思いながらも…
新居の洗面所にぴったりの掛け時計をIKEAで購入。レビューします。
スパイスカレーを作りました。 夏は汗をかきながら食べるカレーが最高ですね。
メルカリで取引をしています。 先日、期限付きの発送依頼を受けました。〇日までに到着しますか?と聞かれたときの答え方を紹介しています。
豆乳飲料を凍らせると、おいしいひとくちアイスができます。作り方は超簡単。豆乳飲料にはいろんな味がありますから、気に入った味を探すのも楽しいですね。
電子レンジだけで作れるキーマカレーの作り方を紹介しています。暑い夏もこれなら作れるお手軽レシピです。
50 RICE(フィフティライス)というこんにゃく米をご存知でしょうか? こんにゃく米と言えば、ダイエット食材としてもおなじみですね。 市販もされていますし、手軽に手に入るようになりました。 この「50RICE」は、楽天ランキング1位を誇るこんにゃく米なん…
自宅で作れるスパイスカレーの作り方を紹介しています。初めて作る人にも簡単で美味しく作れるレシピです。使うスパイスもおなじみの3種類。簡単で美味しくできますよ。
冷凍トマトの作り方、使い方、おいしさを紹介しています。
今日の出来事を日記風に書いています。新幹線で通勤しました。
キウイジャムの作り方を紹介しています。レンジで簡単においしいキウイジャムが作れますよ。
娘の体調不良にカモミールティーをすすめたところ、効果がありましたので、記事にしてみました。
PC画面の不要な情報を消しました。それは何かというと、天気予報の情報です。とても簡単に消したり戻したりできるので、お悩みの方は参考にしてください。
塩麹を使った簡単料理、鮭の塩麹漬けの作り方を紹介します。 うまみが増してお買い得の切り身がうんとおいしくなりますよ
少し前のことになりますが、スーパーの野菜売り場でこんな名前の野菜を見つけました。 スティックセニョール ご存知ですか? アンパンマンのキャラクターに出てきそうな名前ですよね。 セニョールってスペイン語で成人男性のこと。 さて、いったいどんな野菜…
東京駅の東海道新幹線構内に2021年から登場したワークスペース。誰でも無料で使用できる便利な空間を紹介します。
電子レンジで簡単にできるいちごジャムを紹介します。簡単にできてとっても美味しいジャムです。ぜひトライしてみてください!
「ぷらっとこだま」についてのレビューです。ぷらっとこだまは、割安料金でこだま新幹線が利用できるサービス。特徴、購入方法、実際に使用した感想などを書いています。
2週間前に仕込んだ塩麹が完成しました。完成した塩麹を写真を交えて紹介します
自宅で作れるチャイを紹介しています。お湯を注げばすぐできるものから本格的な専門店の味をレンチンで再現できるものまで、お気に召したらぜひためしてみてくださいね。
我が家では塩麹を作っています。 米麹と塩と水があればできる簡単で美味しい発酵調味料の作り方を紹介します。