HANAのおと

50代主婦hanaの雑記帳。おもしろい、役に立つ、覚えておきたいことをあれこれと書いています

暮らし-メモ

PC画面に勝手にでてくるようになった天気予報を消す方法

PC画面の不要な情報を消しました。それは何かというと、天気予報の情報です。とても簡単に消したり戻したりできるので、お悩みの方は参考にしてください。

【スマホのトラブル】モバイルネットワークの表示がグレーになってモバイル通信が使えない!

スマホのモバイルネットワークが使えなくなった時の対処法をまとめました。この中の方法で私のスマホのモバイルメットワーク不通がなおりました。

【生活の知恵】クッキングシートと牛乳パックの便利な扱い方

クッキングシートを平らにする方法と牛乳パックのコンパクトなたたみかた。どちらやり方はとても簡単です。

【切手】会いたい人に手紙を書いたら素敵な切手を貼りましょう

特殊切手ってご存知ですか?四季折々の風景から食べ物や人気キャラクターまでいろんなモチーフの切手が発売されています。この記事では世界の絵本シリーズの切手シートを紹介しています。

【印刷】プリンターのインクの残量を確認する方法

プリンターのインクの残量を確認する方法を、6枚の写真をまじえて紹介しています。プリンターの扱いに慣れていない方は是非参考にして下さい。

【リメイク】ダーニングとは? 靴下の穴もセーターの虫食いもダーニングにおまかせ

話題のダーニングの魅力が詰まった本を紹介しています。ダーニングとは、傷んだ衣類を新しく生まれ変わらせる技術。ぜひあなたも挑戦してみませんか?

ダッフィーを洗う! ~ぬいぐるみの洗濯は真夏日が最適

ぬいぐるみを洗うと形が崩れるんじゃないかって不安でした。でもやってみると意外と簡単で、型くずれもなし。なにより愛着のあるぬいぐるみがきれいになると、ますます大切に思えてきました。

エコバックのお手入れと洗濯表示の確認

エコバッグ、洗ってますか? という記事を読んで、あわててエコバッグを洗濯をしたHANAです。 みなさんはいがかでしょうか? (その気にさせられた記事はこちらです) エコバッグ、洗っていますか? | 子育て応援サイト CHEER!days 私は エコバッグを使い終わ…

マイナンバーカード、高校生は親が代理で受け取れる? 受け取り期限はいつまで?

マインナンバーカードの受け取り、現役高校生は厄介だ 子どものマイナンバーカードは親が代理で受け取れる? 追記 無事受け取りました まとめ マインナンバーカードの受け取り、現役高校生は厄介だ 高3の娘がマイナンバーカードを作りました。 奨学金の予約…

【毎日の食事】アプリで簡単にできる10種類の食品チェック

蒸し暑くなってきましたね。 暑いと食事を作るのも大変です。 でも、暑さに負けず元気に過ごしたい。 そこで大切なのは、やはり食事です。 今日、自分が何を食べたか、何を食べていないか、意識してますか? 食事に対する意識をちょっぴり変えるだけでも、食…

話題の豆乳飲料3種! 甘さが気になる!

「豆乳」って体にいいのはわかってるんだけど飲みにくいんだよね~ かつてはこんな声も聞かれましたが、今は料理やお菓子にも使われるようになり、以前よりもぐっと身近に感じられるようになりました。 でも、もっとたくさんの人に、豆乳を飲んでほしい! と…

話題の豆乳飲料3種!アイスで味くらべ

CMでもおなじみ、キッコーマンの豆乳飲料。 色とりどりのパッケージ、味の種類もたくさんあって、 ジュースじゃないの? と間違えて買っていく人もいるんじゃないかと思うほどです。 コーヒー、ココア、紅茶はいいとして、チョコミント、黒ごま、シナモンな…

手作りマスク、1分で作れるってホント?そんなに簡単に作れるの?

そろそろマスクの在庫が心もとなくなってきました。 そこで、手作りマスクに挑戦しました。 動画を探すといろんな手作りマスクの作り方がアップされていて、驚きました。 みんなよく考えるなぁ、器用だなぁと。 縫わない手作りマスクを探せ! 材料は2つだけ…

ウインナーの袋の金テープ、いらなくないですか?

あっ! 今日のお弁当はウインナーが入ってる!! やったー! 大好きなやつだ! ウインナーをお弁当に入れると喜ばれます。 幼稚園の頃はタコさんやらカニさんやら作ってました。 足がちぎれちゃったりしてたけど。 最近は、本人たちもタコさんはさすがに恥ず…

【スマホのトラブル】Gboardって何?文字が入力できない!?「問題が発生したので、Gboardを終了します」を解決

スマホで文字を入力していたら、突然画面が固まって、こんな表示が出てきました。 問題が発生したので、Gboardを終了します そして入力キーボード表示が出てこなくなりました。文字入力できないと、検索もできない、LINEも送れない、困った~と焦りました。…

【調理道具の手入れ】金網のざるや網杓子の汚れをきれいに落とす方法

(3月20日追記しました) 金属製のザルや網杓子の金網は、洗ったつもりでもどこかに汚れが残って、いつの間にか目詰まりしてしまいます。汚れが目立ってくる前に、きれいにしておきたいものです。つけ置きしてブラシでゴシゴシ、よりも簡単に落とせる方法が…