HANAのおと

50代主婦hanaの雑記帳。おもしろい、役に立つ、覚えておきたいことをあれこれと書いています

高校のPTA・役員って何するの? 4月から12月の活動内容を具体的に紹介―PTA役員体験記② 

※本サイトには広告・プロモーションが含まれます

高校のPTA役員は忙しい?2タイトル画

 

 

社会人、大学生、高校生の母、HANAです。

私は、2019年の4月から末娘の高校のPTAでクラス役員をしています。

高校の役員になったのは、上の子の時と合わせて3度目です。

3人の子どもたちはそれぞれ異なる高校へ進学しましたので、その経験を踏まえて記事を書いています。

高校のPTAについて、全体の組織図や仕事内容、委員の決め方など詳細については、こちらの記事で紹介していますので、お時間がありましたらご覧ください。

 

【高校のPTA】役員は忙しい?ー現役役員が語る体験談① - HANAのおと

 

 

高校のPTA活動 4月~12月

 

現在私が委員をしているのは、私立の中高一貫校です。

娘は高校から入学しました。今は2年生です。

委員として私が関わった仕事について、4月から12月までの月ごとに活動内容をまとめました。

4月の活動 

・保護者会で役員決めと臨時の役員会


保護者会でクラスから2名の役員が選ばれました。
選出方法は立候補です。
私はもし誰もやる人がいなければやってもいいと思っていたので、様子を見て、手を上げました。
同じように、他にやる人がいなかったらやってもいいと思っていた方がおられたので、二人で引き受けることに決定。
クラスの保護者会が終ったあと、臨時の役員会に出席。そこで、常任理事またはいくつかの委員会に振り分けられます。
どの委員会に参加するかは、希望制。人数が多い場合はじゃんけんで決まりました。

f:id:hanahirako:20191112001241j:plain

私は広報委員会になりました 。

 

5月の活動

 ・第1回役員会

 会長挨拶、校長挨拶、各委員会長から活動内容の報告、自己紹介

会議室で話を聞くだけで終わるのだろうと思っていたら、ひとこと自己紹介タイムがありました。

小、中学校の役員会では
「わからないことばかりですが、よろしくおねがいします」
といった控えめな挨拶が多かったのですが、今回は

「じゃんけんに勝って役員を勝ち取りました!
「前年に続き今年も役員になれました!
と、やる気満々の挨拶が多かったです。もちろん
「くじ引きで当たってしまい、仕方なく…」
という人もいましたが
「でも、ここに来てみたら楽しそうな雰囲気なので、自分も役員になったからには楽しみたいです」
という声が多かったのが印象的でした。



・歓送迎会

学校の体育館でありました。
転入、転出された先生方のご挨拶、役員の表彰式のあと、学年ごとにテーブルに分かれて、先生と保護者(ほぼ役員のみ)がお茶とお菓子で談笑。

 

6月の活動

・体育祭

校内のグランドが狭いため、毎年、地区のグランドを借りて行われます。

PTA役員は、安全パトロールのお手伝いがありますが、これは強制的なものではなく、できる人で時間を割り振って会場内を見回る、という感じでした。

広報委員は別枠です

(私は広報委員なので、詳しく説明します)

広報委員には写真撮影という大事な仕事があります。

体育祭は広報誌のトップを飾る行事です。

開会式、閉会式、すべての競技の写真と、準備や運営に携わる生徒や先生たちの写真、観客席の風景などいろんな写真を撮影します。

 

広報委員の中で、二人一組になって競技の写真撮影を担当します。だいたい3競技くらいですから、それほど負担ではありません。自分の子どもが出ている競技は応援優先。

広報委員になると、子どもたちの間近で撮影できる、という大きな利点があります。

広報委員のビブス(スポーツやイベントなどで着用されるメッシュ地のベスト)や腕章をつけていれば、トラック内にも入れます。

ランナーがゴールテープを切る瞬間もすぐ横で撮影できます。

そして、走り終わった選手の表情を近くで見れるのです。

間近で見ると迫力や活気が伝わってきて、離れたロープの向こうで見るのとは大違い。高校生の汗と涙の体育祭は感動です。

これはわたくしごとですが…

高校生になるとなかなか写真を撮らせてくれないわが子ですが、友だちと一緒にいるときのはじけた笑顔を激写できました。

 

・第2回役員会

会長挨拶、校長挨拶、歓送迎会と体育祭についての報告、意見交換、各委員会長から活動内容の報告
今回は報告を聞いておしまいでした。

 

7月の活動

・第3回役員会+私学振興拡充支部大会の勉強会 

会長挨拶、校長挨拶、各委員会長から活動内容の報告、各クラスの茶話会についての説明


前回同様、話を聞くのがメイン。

9月に開催される振興拡充支部大会(公私格差の解消、保護者負担の軽減、経常費補助など東京都の予算に対する要望活動)について、基礎知識を学びました

概要 -日私学保連/日本私立小学校中学校高等学校保護者会連合会ホームページ-

 

・クラスの茶話会(保護者会)

 

茶話会を兼ねた保護者会がありました。担任の先生からクラスの様子をスライドなどを交えてお話がありました。また、夏休み前の注意事項などのあと、保護者同士グループになって歓談の時間がありました。

保護者会の出席率は3分の2程度でした。


クラス役員として、出席者にお茶とお菓子を配るという初仕事がありました。

 

9月の活動

・第4回役員会

 

会長挨拶、校長挨拶、各委員会長から活動内容の報告、広報委員会打ち合わせ
役員会の後、広報委員会だけで打ち合わせがあり、9月後半の文化祭で撮影するため、誰がどこを撮影するか担当を決めました

・私学振興拡充支部大会への出席
支部の私立中高の保護者代表として、私学支援拡充支部大会に出席しました(話を聞くだけ)

 

・文化祭


広報委員は、各担当場所の撮影とバザーの前日準備、そのほかの委員会はバザーの準備、販売など。

 

 

10月の活動

・第5回役員会


会長挨拶、校長挨拶、各委員会長から活動内容の報告、文化祭でのバザーの報告

 

11月の活動

 

・第6回役員会

会長挨拶、校長挨拶、各委員会長から活動内容の報告、

 

・懇談会


第6回役員会の後、学年ごとに分かれクラス担任と役員2名ずつの懇談会がありました。

 

12月の活動

・交流会

年に一度、都心のホテルで教員と役員の交流会があります。夜17:30~19:30です。コース料理でした。披露宴会場のようなホールで円卓にクラス役員と担任の先生が着席し、司会進行は本部役員でした。みなさんそれなりの正装で、ゴージャスな雰囲気。
会費は、毎月1回役員会に出席するときに支給された交通費で賄える金額∔補助がありました。

・保護者会

クラスの親睦会をするかどうか、みなさんに意見を伺ったところ、参加したいという声があったので、親睦会を開くことになりました。実施は年が明けてからです。

クラスの親睦会をするかどうかはクラス役員に一任されていて、クラスによって違います。1年生のクラスではありませんでした。

 

姉の高校(公立)では、学年のはじめの頃ともう一回、少なくとも2回はクラスごとの保護者の親睦会が必ずありました。それは、PTAから親睦会の補助金としてある程度の金額が支給されていたからです。参加は自由でしたが、30人弱の出席がありました。その時のメンバーによるところが大ですが、担任の先生もお店を紹介してくださったりして協力的。お母さんたちも仲よくなれて、楽しかったです。

 

ここまでを振り返っての感想

 

f:id:hanahirako:20200522232032j:plain


 最初に書いた通り、娘の高校のPTA役員さんは楽しく活動しよう、という気持ちで参加している人が多い印象です。特に忙しかった、たいへんだった、ということはありませんでした。正直、ラクでした。
その理由の一つに、委員会のリーダーとなる委員長が、すでに決まっていたということがあります。長女の学校(公立)で役員をやっていた時は、正・副委員長、会計、書記を立候補、又はじゃんけんやくじ引きで決めていました。ごくたまに、2年続けて委員になった方で立候補して下さる方もいますが、たいていはくじ引きかジャンケンになります。そのため、仕方なく三役になってしまう人も出てくるわけで、そうなると全員が思ったほど大変じゃなかった、というわけにはいきません。
今の高校では、すでに委員長が内定していたので、委員長になったらどうしよう?というプレッシャーに苛まれることなく活動スタートできました。私立の中高一貫校ならではのことかもしれません。

4月から月に1度の役員会に出席するうちに知り合いも増え、おかげで学校内のいろいろな情報を知ることもできました。複雑なつくりの校舎なので、最初は自分がどこにいるのかわからず迷子になりそうでしたが、やっと構内のどこにどの教室があるかを把握できつつあります(まだ完全ではありませんが)。担任の先生とも話す機会が多いので、娘たちの様子を直に知ることもできるし、受験に向けての相談もしやすくなりました。
来年は自分が広報誌を担当する番なので、少しは忙しくなるのかな。
でも、楽しみです。

 

【追記】

その後の様子はこちらからわかります!

 

【高校のPTA】役員は忙しい?-現役役員が語る体験談③ 役員のお仕事~1月から5月 - HANAのおと

 

【高校のPTA】役員は忙しい?ー現役役員の体験談④ - HANAのおと

 

 にほんブログ村 主婦日記ブログ アラフィフ主婦へ
にほんブログ村