塩麹は塩と麹で作られている調味料。
食材の甘みやうまみを引き出してくれる働きがあります。
肉や魚を漬け込んだり、煮物にもう少し塩味がほしいときなどなど、私はよく塩麹を使います。
最近では、塩麹はスーパーなどで簡単に手に入るようになりましたが、塩と米麹とお湯で作ることができます。
実はとても簡単にできるんです。
実は、今日、塩麹を仕込んだばかりなので、その方法をご紹介します。
塩麴の作り方
材料
麹(板状の乾燥麹を使用)200g
塩60g
お湯
※塩麹を入れる容器
作り方
1 60度のお湯に塩を入れてよくとかす
2 板状になっている麴をほぐしてパラパラの米粒状にする
3 ほぐした麹を容器に入れ、1の塩湯を加えてよく混ぜる
塩湯を加えるとぶくぶくと泡が出てきます
しばらくすると水分を吸ってしまいます
容器を横にしても水がこぼれない
ひと晩くらい置くと水が少しずつあがってきますので、このまま様子を見ます
(パサパサした状態が続くようならひたひたになる程度の水を足します)
キッチンペーパーでふたをして
仕込んだ日にちを書いてペタリ
4 このまま室温に置いて、毎日少なくても1回はかき混ぜる
かき混ぜることで発酵のムラを防ぐ効果があります
5 10日ほどでトロみが出てくるので、トロリとしてきたらできあがり
保存方法
冷蔵庫で保存します。
私は、冷蔵庫に入れてからも時々かき混ぜています。
でき上った塩麹の保存期間ですが、袋の表示では約3か月ですが、半年くらい置いても大丈夫でした
たいていは、それまでに使い切っちゃうけどね
塩麹を使った料理
鶏肉の塩麹焼き
鮭(や白身魚)の塩麹漬け
肉じゃが
筑前煮などの煮物
キャベツの浅漬け
そのほか仕上げに塩味が足りないな~っというときにも使っています。
甘みやうまみが増すので、おいしくなりますよ。
塩麹を作るときの注意点
私がいつも注意しているのはこの2つだけ。それでも失敗したことはありません。
1 毎日1回はかき混ぜる
発酵のムラが起こらないように、1日1回から2回は全体をよーく混ぜます。
2 水の量を調節する
仕込んですぐに水分を吸いあげて、一時はパサパサな状態になります。
そのあと、しばらくすると水分が出てきます。
毎日様子を見て、水が足りないと感じるときは米麹がひたひたになるくらいまで水を足します。
毎日かき混ぜていると、発酵が進んでいるのがわかります。
なんだか、生き物を育てているような気持になってきます。
塩麹がいとおしい~
塩麹の作り方は以上です。
簡単でしょ。ぜひ作ってみてくださいね!
【追記】2週間で完成しました
仕込んでからちょうど2週間で完成しました。
その様子はこちらの記事からどうぞ☟☟