冬になると風邪をひきやすくなりがちです。
凍えるような寒さ、つめたく乾燥した空気、さらに今年はコロナで生活環境がかわり、精神的なストレスを抱える人も増えています。
そんな環境の変化に負けないで健康な毎日を送るために、食事は大切です。
そこで、自分が毎日どんな食品を食べているか、バランスよく食事ができているか、チェックしてみませんか。
毎日の食事バランスをチェックする方法
目標は10の食品群を毎日食べること
10の食品群というのをご存知でしょうか?
10の食品群とは、
肉、魚介、卵、牛乳・乳製品、大豆(製品)、海藻、野菜(緑黄色野菜を中心とする)、くだもの、いも、油脂
のことです。
ごはんは含まれていませんが、主食として食品群の前提とされています。
主食を減らし過ぎると、低栄養になることがあるので、要注意。主食は量を加減してもきちんと食べましょう。
この「10の食品群」は東京都健康長寿医療センター研究所が数十年にわたり日本各所で調査されたデータと、栄養学の考え方をもとに作られました。それぞれの食品群から食材を食べるようにすると、栄養のバランスがよくなり、体の機能が改善される、つまり、栄養バランスの改善に役立つ食のガイドラインとして提案されているものです。
《参照》
え~、毎日そんなにきちんと食べるなんて無理だよ!
とはいえ、毎日絶対に10の食品群を取らなきゃダメ、というわけではありません。
むしろ、頑張りすぎるのは逆効果です。
毎日これだけ全部食べなきゃいけないんだ、と自分に義務を課すのは、ストレスになるのでやめましょう。
それよりも普段、自分がどんな食事をしているかを知ることが大切です。
1週間、まずは続けて食事内容のチェックしてみてください。
1週間続けた結果を表にしてみると、何が足りていて何が不足しているのか、がわかります。
(後ほど簡単にチェックできるアプリを紹介します)
今週は、魚が少なかったら来週は魚を食べよう
とか
芋類が食べられなかったから、お芋の料理を増やそう
など、気が付くことがあるはずです。
先月は海藻が足りなかったから、今月は乾燥わかめをいっぱい使うことにしよう
でいいのです。
まずは自分がいろいろな種類の食品を食べられているかどうかを意識する、ことが大切です。
このアプリでチェックできます
今日は何種類食べられたか調べてみたいな?
毎日の食事をチェックするのに便利なアプリがあるよ!
私は、10種類食品群チェッカーというアプリを使っています。
(最後にリンクを貼ってあります)
チェックする時間を夜8時にセットしているので、毎晩8時になるとお知らせ音が鳴ります。こうしておけば忘れることもありません。
チェックの方法は、とても簡単です。
アプリを開くとこんな画面が出てくるので、自分がその日に食べた食品をタッチするだけ。
絵をタッチすると音が出ますよ。
最初は
ぽこん🎵 ぽこん🎵 ぽこん🎵
こんな感じ。
7個目からは音が半音高くなって
ぴこん🎶 ぴこん🎶 ぴこん🎶
10種類を全制覇すると
ぴらり~ん!!✨
とスペシャルな音が出て、評価のところにハナマルがもらえます。
意外とうれしい!!
音が気になる場合はサイレント設定にしておきましょう。
ほかにも、1週間分の結果を表にしてみることもできます。
先週はハナマル3つ!
週ごと、月ごとの棒グラフも見れます。
魚と芋が少ないなぁ
作業はとってもシンプルです。
たったこれだけでも、毎日続けると食事にたいする意識が変わってきますよ。
今日、魚たべたかな?
海藻、食べてないから、海苔たべようっと。
高校生の娘もアプリを使うようになって、意識はするようになりました。
今日は芋たべてないな、じゃがりこ食べとこう!
(メ・ん・)? それはちが~う!
とにかく、不足している食品を意識することからはじめましょう。
そして、毎日10種類を少しずつでも取るように心がけましょう。
紹介したアプリは、こちら☟からダウンロードできます
■10食品群チェッカー(アプリ)
健康な毎日はバランスの良い食事から。
毎日の食事チェックをはじめてみませんか?