生活・料理のこと
豆乳飲料を凍らせると、おいしいひとくちアイスができます。作り方は超簡単。豆乳飲料にはいろんな味がありますから、気に入った味を探すのも楽しいですね。
電子レンジだけで作れるキーマカレーの作り方を紹介しています。暑い夏もこれなら作れるお手軽レシピです。
50 RICE(フィフティライス)というこんにゃく米をご存知でしょうか? こんにゃく米と言えば、ダイエット食材としてもおなじみですね。 市販もされていますし、手軽に手に入るようになりました。 この「50RICE」は、楽天ランキング1位を誇るこんにゃく米なん…
自宅で作れるスパイスカレーの作り方を紹介しています。初めて作る人にも簡単で美味しく作れるレシピです。使うスパイスもおなじみの3種類。簡単で美味しくできますよ。
冷凍トマトの作り方、使い方、おいしさを紹介しています。
キウイジャムの作り方を紹介しています。レンジで簡単においしいキウイジャムが作れますよ。
娘の体調不良にカモミールティーをすすめたところ、効果がありましたので、記事にしてみました。
塩麹を使った簡単料理、鮭の塩麹漬けの作り方を紹介します。 うまみが増してお買い得の切り身がうんとおいしくなりますよ
少し前のことになりますが、スーパーの野菜売り場でこんな名前の野菜を見つけました。 スティックセニョール ご存知ですか? アンパンマンのキャラクターに出てきそうな名前ですよね。 セニョールってスペイン語で成人男性のこと。 さて、いったいどんな野菜…
電子レンジで簡単にできるいちごジャムを紹介します。簡単にできてとっても美味しいジャムです。ぜひトライしてみてください!
2週間前に仕込んだ塩麹が完成しました。完成した塩麹を写真を交えて紹介します
我が家では塩麹を作っています。 米麹と塩と水があればできる簡単で美味しい発酵調味料の作り方を紹介します。
東京都の新型コロナウイルス感染症モニタリング検査を受けたので、レポートします。
メルカリ運用で起こるトラブル解決を紹介する記事を書いています。今回は購入された品物が発送できなくなってしまった時の対処法を紹介しています。
最近は手紙を出すことがめっきり少なくなりました。友人とのやり取りは、ほとんどがLINEです。それでも、たまに手紙を書くことがあります。その人のことを思って言葉を選び、文字に思いをのせてペンを動かす形式にこだわらず、語りかけるように文字を書く私…
ためしてガッテンで紹介された『朝たん』について紹介しています。あなたの朝ごはんはたんぱく質何グラム?
簡単にできる大根と豚肉の炒めものを紹介しています。
秋の味覚、さつまいもを使って簡単にできるきんぴらの作り方を紹介しています。
ニンジンとちりめんじゃこの炒め物の作り方を紹介しています。 手軽に使えるちりめんじゃこはいろんな野菜といっしょに炒めるとおいしく食べられます。今日はニンジンといっしょに炒めるじゃこニンジンを紹介します
大根と大根の葉と皮、全部使っておかずを作りました。捨てるところは根っこの先ほんの少しだけ。 これからおいしくなる大根、無駄なくおいしくいただけましょう
大根の葉とちりめんじゃこで簡単にできる小さなおかずを紹介します。大根葉には豊富な栄養が含まれているので捨てちゃうのはもったいない、おいしいごはんのおともができますよ。
とってもかわいいバームクーヘンを紹介します。その名も型ぬきバウム。バームクーヘンを型ぬきしながら食べられるユニークでかわいいお菓子です。
超簡単ですぐにできる小さなおかずのしょうかいです。材料はちりめんじゃことじゃがいも。シンプルでおいしいおやつにもなる一皿です。
レンコンでできる小さなおかずを紹介します。材料はちりめんじゃことレンコン。フライパンで炒めるだけの簡単料理ですがとてもおいしいですよ!
とっても簡単にできるちいさなおかず、じゃこピーマンの作り方を紹介しています。
ニラのつぼみは食べれらるってご存知ですか? プランターで育てたニラで、甘くて柔らかい旬のおいしさを味わいました。
ゆうパックの時間指定を間違えて記入したのに気がつかず、郵便局に出してしまいました。発送後に時間指定を変更することができるかどうか、体験談をもとに書いています。
メディカルハーブ検定について紹介しています。 メディカルハーブ検定とはどんな検定か、どんな資格が取れるのか、勉強方法など、受験される方に役立つ情報をお届けします
コロナワクチン接種について書いています。まだ私はワクチン接種ができていないので、早く討てる方法を模索中。現状報告です。
玄関のクツ、散らばっていませんか?押入れ用のすのこでラックを作りました。難しい道具は不要、ボンドと結束バンドだけで満足の行く仕上がりのラックが完成しました。