生活・料理のこと
スパイスカレーとはどんなカレー?普通のカレーとどう違うの?作り方は簡単?味はどう?スパイスカレーに初挑戦した感想をまとめました。カレーに興味ある方は是非読んでみてください。
1月22日はカレーの日です。そして、同じくショートケーキの日でもあります。なぜカレーの日なのか、ショートケーキの日とよばれるようになったのか、について書いています。
クッキングシートを平らにする方法と牛乳パックのコンパクトなたたみかた。どちらやり方はとても簡単です。
朝起きて白湯を飲むのが習慣になっているHANAです。 寒い朝、白い湯気の立つカップを両手で包み込むように持って、 ふ~っ 外は真っ白な雪 朝の光が雪の上に反射してキラキラとまぶしい! そんなイメージです。 きっかけは残ったレモン ところで、料理にレモ…
GABA入りきなこ大豆というお菓子を紹介します。ヘルシーでおいしくお手頃価格のGABA入りきなこ大豆は西友の商品のなかでも満足度が高く、大好評のお菓子です。
週に一度はサンドイッチを作っています。娘のおべんとう用です。作っているうちにコツをつかんだおいしそうなサンドイッチの作り方を紹介します。
バスタオルを使った保温調理の効果を紹介しています。おうちに眠っているバスタオルがあれば、活用しない手はないですよ!いつもの料理がもっと美味しくなるだけじゃなく、省エネにもなるんです。
白菜のおいしい浅漬けの作り方を紹介します。ピリッと辛味のきいた大人向けの浅漬け。いつもの浅漬けとは一味違うおいしさです。
100均のダイソーで話題の商品、多機能トングのレビューです。情報番組でも話題になった多機能トング。実際に使ってみた感想を紹介しています
毎朝おからで《チョコバナナケーキ》を作るのが日課です。 小麦粉と砂糖は使っていません。 生のおからと卵、そして甘味はバナナです。 以前は自分用に作っていたのですが、近ごろは娘たちも食べるので大きな型で焼く、いや、大きめのシリコンスチーマーでレ…
バランスの良い食事を取れていますか?健康な日々を送るために食事はとても大切です。10食品群チェッカーというアプリを使えば、自分の食生活をチェックすることができます。10の食品群を意識して、免疫力、抵抗力のある丈夫な体を維持しましょう。
レンコンが美味しい季節になりました。 蓮根という字の示す通り、レンコンは蓮(はす)の地下茎。 1年中出回っている野菜ではありますが、秋から冬が旬の野菜です。 レンコンを使った料理って、手が込んでいるものもありますが、私がよく作るのは、煮物やき…
メルカリの新しいサービス、ゆうパケットポストが始まっています。ゆうパケットポスト専用箱を使って、早速発送してみました。
秋限定マルちゃんの焼きそばバター醤油味を作って食べてみました。 バター醤油味の焼きそばの作り方と子息の感想を書いています。
カップに入ったチーズ味のスクランブルエッグは、お弁当にぴったり。卵焼きよりうんと簡単ですが、味はおいしいと大好評です。
秋の味覚きのこを使ったきのこごはんを作りました。具材をいためたら後は炊飯器におまかせ。きのこのうまみがしみわたる、とってもおいしいごはんです。
娘はある時から大キライだったきのこを食べるようになりました。いったいどうして彼女がきのこを食べるようになったのか?それは、彼女の悩みと大きな関係がありました。
雨の日のレインウエアに長年ポンチョを愛用しています。ポンチョの便利なところをいくつかご紹介します。
「青なす」とよばれる黄緑色をしたナスをご存知ですか? 紫色のナスとは少し違う、でもとてもおいしい青なすを紹介します。
話題のダーニングの魅力が詰まった本を紹介しています。ダーニングとは、傷んだ衣類を新しく生まれ変わらせる技術。ぜひあなたも挑戦してみませんか?
野菜の高騰の影響もあって、我が家ではもやしが食卓に並ぶ回数がグーンと増えています。 もやしは生のままでは日持ちがしませんが、マリネにしておけば保存もできます。 この記事では、マリネのいろいろな使い方 について紹介します。 もやしのマリネはいろ…
ハンバーグをつくるとき、簡単に均等な大きさに分ける方法を紹介します。とても簡単にできますよ。
気がつけばメルカリの取引回数が300回を越えていました。 そのほとんどがスムーズなやり取りでしたが、中には送り先を間違えたり、逆に間違えられたりといったトラブルもありました。 今回は、メルカリで品物を送る時のあるトラブルについて、その対処法を実…
わが家は子どもが3人。 彼らが食べ盛りの時は、家じゅうの食料がどんどん食べつくされていくようでした。 食事を作っても作ってもあとかたもなく消えていく、そんな感じでした。 残さず食べてくれるのはうれしい! 嬉しいけれど、底なしは困る~ かといって…
メルカリで売れた品物を送るとき、この袋なら入ると思っていたのに、いざ袋に入れてみたら 入らない そんな体験をしたはありませんか? 最初から発送準備を整えてきちんとされている方ならまずあり得ないことですが、私はけっこうな頻度で起こります(^_^;) …
ネットショップやフリマサイトで購入し、楽しみにしていた品物が届いたとき、その外箱や袋が破れていたらショックですね。 でも、実際にそういうことがないとは限りません。 この記事では、1. 購入したものが傷つけられて届いたらどうするか2. 誰にどんな連…
夏野菜を使ったカレー。ピーマンとカボチャがとてもおいしく食べられます。煮込む時間も短くて手軽に作れます。
ぬいぐるみを洗うと形が崩れるんじゃないかって不安でした。でもやってみると意外と簡単で、型くずれもなし。なにより愛着のあるぬいぐるみがきれいになると、ますます大切に思えてきました。
夏バテ防止にはしっかり食べること。 ただ、夏場の食事作りは、暑さとの戦いです。 火の前に立つ時間を少しでも短くするのが、毎年夏の課題です。 仕事から帰って汗だくで料理なんて、勘弁してよ~ と思ってました。 そして、そんなときにぴったりなものを…
実をいうと、これはほとんど手間をかけずにできるんですが どう、今日は頑張って料理作ったよ! と偉そうに胸をたたいてしまう、わたくしHANAです。 わ~!!肉だ、肉だ、今日はごちそうだ! こんな具合に、子どもたちからのウケが非常にいいので、作り甲斐…