2021-01-01から1年間の記事一覧
コロナワクチン接種について書いています。まだ私はワクチン接種ができていないので、早く討てる方法を模索中。現状報告です。
玄関のクツ、散らばっていませんか?押入れ用のすのこでラックを作りました。難しい道具は不要、ボンドと結束バンドだけで満足の行く仕上がりのラックが完成しました。
傷んだ桃を使ってシャーベットを作りました。ほんのりピンクで甘いひとくちアイスはとっても簡単にできますよ。
ハーブティーのなかでもスッキリさわやかな効果が期待できるペパーミント。メディカルハーブとしての効果や用法を紹介しています。
今が旬のとうもろこし! とうもろこしご飯ととうもろこしご飯に合う献立を紹介しています。
スパイスカレーをお弁当に持っていく方法を紹介しています。 つめ方に一工夫で、お弁当でもスパイスカレーば楽しめますよ。
スパイスカレーというと、ちょっと難易度が高そうだな、って思っていました。 が、実際に作ってみたら え?これでいいの? って拍子抜けするほど簡単でした。 私が初めてスパイスカレーを作ったのは今年のはじめ。 それから半年、今もスパイスカレーにハマっ…
月下美人という植物をご存知ですか? 月下美人の花が咲くのは一夜だけ。 わが家の月下美人に白く美しい花が咲いたので、写真付きで紹介しています、
炊き上がったご飯に混ぜれば炊き込みご飯のようなおいしい味付きごはんができます。鶏のひき肉とゴボウぞ使ったまぜご飯のもとを紹介します。
サラダパンを知っていますか?滋賀県長浜市のパン屋さんが作ったサラダパンはちょっと珍しい食材がパンにはさまれています。日本b氏のアンテナショップ「ここ滋賀」の入荷日も紹介しています。
ルスカスという植物を育てています。育てるといっても実際は水に差しているだけですが。そのルスカスを1年育てた観察記録です。
シュラフを購入しました。 初めて使ってみた感想などについて書いています。
エリックカール氏の絵本を二冊紹介します。くまさんくまさんなにみてるの?、ね、ぼくのともだちになって!。どちらもわが家の子どもたちのお気に入り。カラフルな動物が登場する心あたたまる絵本です。
脚付きマットレスってご存知ですか? 先日、その脚付きマットレスを購入しました。組み立て方法や使い心地など紹介しています。
お久しぶりです、HANAです。 ここ1か月ほどブログをお休みしていました。 概ね週2~3回のペースで書いていましたが、3月の後半から急に慌ただしい毎日となりました。 今回はこのひと月で変わった生活のことを書いてみたいと思います。 末っ子の大学進学決…
ミラクルクレンジング”KOO”を2週間試してみた感想を書いています。アトピー体質で敏感肌の私が試した結果はいかに?夜だけ美容断食を初体験してみました。
ルスカスという植物の観察に観察日記を書いています。不思議な植物で葉っぱの真ん中に花が咲くんです。よかったらのぞいてみてください!
まろやかでコクのある白いチキンカレー、味の決め手は最後に加えるある食材。辛さが苦手な方でも食べられるおいしいスパイスカレーを紹介します。
3案月になりました。三月と言えば桃の節句。わが家の小さなひな人形を紹介します。
第三種郵便物の送り方、梱包、料金について書いています。メルカリ便よりお得に送れるので知っていると便利です。
春にぴったりな長新太さんと五味太郎さんの絵本を紹介します
シンプルで上品なデザイン。デンマーク、コペンハーゲン生まれの腕時計ブランド、アバウト・ビンテージについて書いています。新しいブランドですから、他と被りたくない方にはもってこい。
高たんぱくでヘルシーと大人気のサラダチキンですが、市販のものは添加物が心配。お家で簡単に作れる方法を紹介します。
ハイビスカスのハーブティーは赤くてとてもきれいな色をしています。その色は花びらの色ではないって、ご存知でしたか?ハイビスカスティーについて紹介しています。
スパイスカレーのおいしさの決め手の一つはタマネギの炒め方。でも、なぜタマネギをしっかり炒めるの?どれくらいいためたらいいの?そんな疑問に答えます。
アンデルセンというパン屋さんがありますが、その名前の由来を知っていますか?じつはアンデルセンのお店にはデンマークと深いつながりがあったんです。
バレンタインデーに食べたいチョコをチョイス。どんなチョコがいいのかお悩みの方は是非参考にしてください。
ローズヒップ&ハイビスカスティーについて、の見方や効能について書いています。
ウチの焼きそばはおいしい!といわれるような焼きそばが作りたい!そんなあなたに3つのこだわりをご紹介します。
スパイスカレーを作ったことがありますか?ルーを使わないので軽い仕上がりのカレーです。辛さはお好みのスパイスで調整。今回は魚を使ったスパイスカレーの紹介です。つけ合わせもどうぞ。